消えるボールペンとして販売されている「フリクション」は、60度以上の温度になると、色が消える独自のフリクションインキが使用されています。筆跡を専用のラバーでこすると、摩擦により生じた熱でインキの色が透明になります。フリクションインキは、特殊なマイクロカプセルが色素の役割を果たし、カプセルに含まれる3種類の成分の組み合わせが摩擦熱で変化する仕組みです。温度の変化を使ってインキを無色にするので、消しゴムのように消しかすが出ることはなく、一度消したところに、繰り返して何度でも書き直すことができます。

紙の目に入り込んだ筆跡も温度が伝わると、きれいに消えるため消し残りがありません。フリクションインキの色素の役割をしているのが、インキの中の特殊なマイクロカプセルで、更に拡大すると3つの成分が入っています。色のもと・発色成分・消す成分の3つが、温度によって組み合わせを変化させる仕組みです。紙に文字を書いた時は、色のもとと発色成分がくっついている状態になり、この時消す成分は働いていません。

しかし、専用ラバーでこすり60度以上の熱が加わることにより、消す成分が働いて発色成分と一緒になります。色のもとは発色成分が一緒でないと発色できないため、インキの色が見えない状態になる仕組みです。消えてしまったインキの色は、マイナス10度以下になると、3つの成分がまた変化して消えていた色が現れ始めます。マイナス20度で色が戻りますが、常温の部屋に置いていてもインキの色はそのままです。

フリクションのことならこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です